Windows10 October 2018(1809)修正版がでてきた

“ユーザーのデータが勝手に消去される" というとんでもない不具合を内包したままリリースされていた Windows10 October 2018(バージョン 1809)が公開停止になったのが先週のこと。その不具合が修正された更新版が “限定的な" 公開が再開されました。

更新版について記されているマイクロソフトのブログがコチラ → “Windows Insider Program に参加しているお客様に向けて Windows 10 October 2018 Update の更新版をリリース"

なんだか腹が立つブログ

なんだか腹が立つブログです。たとえばこんなところ。

今回のケースでは、Windows の設定から [更新プログラムのチェック] を手動でクリックしたユーザーのみに更新プログラムが提供されていました。公開を一時停止したのは、ロールアウトからわずか 2 日後であり、October 2018 Update を入手したお客様の数は非常に限られています。実際にデータ損失が発生したという報告はごく少数 (バージョン 1809 のインストール件数の 0.01%) ですが、いずれにしてもデータ損失は深刻な問題です。

なんでしょう? 締めくくりの一文こそコトの重大性を認識しているようですが、被害にあったのは手動で更新プログラムを適用した者で、公開停止するまでの日数はわずか2日で、かつ実際にデータ損失したのはそのうちの0.01%だから “大したことないじゃん" ってことでしょうか(汗?

しかも詳細情報に

October 2018 Update の再リリースを開始する前にエンジニアリング調査を実施したところ、October 2018 Update の実行中にファイルを損失したユーザーは非常に少数であることが判明しました。

“データ損失は深刻な問題です" といっておきながら、あらためて “非常に少数である" と。"だからいいじゃん"ってやっぱりいいたいのでしょうか(汗^2?

マイクロソフトもユーザーはテスターだと思ってるのかな?

読めば読むほど、「リリース前に適切なテストがされたのかな?」という疑問が。一時期バージョンアップのたびにデグレをしてくれるソフトウェア開発会社がいて、「ウチは御社のテスターではない」「どういうテストをしているのか」と問い詰めたことがあります。体制見直しなど行ってくれて今はそういったことはありませんが… そんなデグレをしていたときも、データを消すなんてことはなかったぞ(汗^3。

それにしてもデータがなくなってしまった方がかわいそう。一歩下がって考えると、大きなバージョンアップ前にバックアップを取っていないのも不用心ですが、今回の場合は逃していても消えている可能性もあるからな。

マイクロソフトは被害はごく少数といっていますが、被害を受けた者にすれば少数かどうかなんて関係ありません。マイクロソフトにはそういったユーザ一人ひとりのことを考えて欲しいものです。

インフラwindows

Posted by あきつ丸